スバルでも…研修中の従業員が無資格検査
もう、アホすぎて言葉もないです。
30年もやってたとかいう情報もありますが、多分、本当でしょう。
つかね。日産だからあの規模のリコール出してもなんとか持ちこたえてるわけで、こうした馬鹿馬鹿しい事が、恒常的に行われてたってあたりで、舵取りを誤ると会社そのものが飛びますぜ。
法令の穴がフンダララなんて事を書いて、お茶を濁すようなことはウチではいたしません。
法令が検査員の質を保証し、検査員が品質を保証すると考えれば、もう地面に頭がメリ込むくらいの土下座をして、兎に角「新しいユーザーに謝れ!」と。
俺たち古参はあとまわしでいい。
-----転載開始-----
スバルでも…研修中の従業員が無資格検査
日産自動車に続いて、SUBARUでも無資格検査が発覚した。
群馬県にあるSUBARUの工場で、資格のない従業員が、完成した車の検査を行っていたことが新たにわかった。
研修中の従業員が完成車を検査
無資格検査が行われていたのは、群馬・太田市にあるSUBARUの群馬製作所の工場で、資格をまだ持っていない研修中の従業員が、完成車を検査していた。
その際、資格のある従業員がはんこを渡し、研修中の従業員が書類に押印していたという。
スバルの従業員は、「知らないです。寝耳に水で。きちんと自分自身もやっていましたし、周りもやっていると思っていたので、信じられない」と話した。
SUBARUでは、10月中に国土交通省に報告する予定で、リコールが必要かは今後判断するとしているが、リコールに発展した場合、対象車はおよそ30万台にのぼるとみられる。
リコールに発展した場合、対象車はおよそ30万台
石井国交相は、「自動車ユーザー等に不安を与え、自動車型式指定制度の根幹を揺るがす行為であって、極めて遺憾」と述べた。
日産に続き、SUBARUでも無資格検査が発覚したことで、日本の自動車メーカーの品質管理体制が問われることになるとみられる。
https://www.houdoukyoku.jp/posts/20542
-----転載終了-----
« 衆院選、折り返し | トップページ | スバル、吉永社長の会見 »
コメント