日本車が10部門中7部門で最高評価、スバルがブランド番付2位-米誌
やっと北米が我々に追いついたか( ̄ー ̄)ニヤリ
-----転載開始-----
日本車が10部門中7部門で最高評価、スバルがブランド番付2位-米誌
(ブルームバーグ):ドイツのアウディは親会社フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題にもかかわらず、米消費者情報誌コンシューマー・リポートが23日発表した自動車ブランドランキングで首位に選ばれた。
同誌によると、アウディは路上テストで一貫して優秀な成績だったことや保有者による修理報告の少なさなどが評価された。富士重工業のスバルが2位につけ、トヨタ自動車の「レクサス」が3位、独ポルシェが4位、独BMWが5位となった。
同誌は乗用車やスポーツ型多目的車(SUV)など部門別に最高評価のブランドも発表。日本車ブランドが10部門中7部門で最高評価を獲得した。トヨタは中型車部門で「カムリ」、ミニバン部門で「シエナ」、高級SUV部門で「レクサスRX」が最高ブランドに選ばれたほか、スバルはコンパクト車部門で「インプレッサ」、小型SUV部門で「フォレスター」が選出された。
サブコンパクト車部門ではホンダ「フィット」、スポーツカー(4万ドル=約450万円=未満)部門ではマツダ「MXー5ミアータ」がそれぞれ最高評価を得た。
(詳細は以下のリンクから)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O30ZTO6KLVYY01.html
-----転載終了-----
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 【SUBARU創業100周年記念】「中島飛行機 21cステッカー」、まだ少し有り升(2019.01.27)
- 新型フォレスターに思うこと(2018.07.11)
- Logicool® CRAFT US配列(2018.06.06)
- RAV4とフォレスターは兄弟車?(2018.05.04)
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サーバを引越します(2019.01.27)
- 何が起こっているのか?(2018.08.28)
- さてと、3001件目の記事になる訳ですがwww(2018.04.11)
- 親父の一番長い日(2018.01.08)
- あけましておめでとうございますヽ(´ー`)ノ(2018.01.08)
「車」カテゴリの記事
- 【SUBARU創業100周年記念】「中島飛行機 21cステッカー」、まだ少し有り升(2019.01.27)
- 新型フォレスターに思うこと(2018.07.11)
- RAV4とフォレスターは兄弟車?(2018.05.04)
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査(2017.10.27)
コメント