« ありとあらゆる災厄が南朝鮮(韓国)に降り注ぐ。これは天誅? | トップページ | 安倍政権にレッドカード 母親「執念の戦いだ」 »

2015/06/20

アルシオーネ開発秘話が今明かされる! 〜driver誌 2015年8月号〜

20150620

正直、自動車雑誌の提灯記事なんて、まったく興味が無いので、ここ何年もこの手の雑誌には全く買ったことがなかったんですどね。アルシオーネの開発秘話ときちゃぁ買わざるを得ないと、先ほどコンビニでゲットしてきました。

このタイトルもスバリストの視点から言えば、「最近、スバルは守りに入ったな」という逆の視点で見ているので、違和感が半端ないのですが。まあ、中身を読んでみて、一般誌にしてはなかなか濃厚な記事だったので、ちょっとびっくりしていたりしています。

アルシオーネが発売された時、当時の自動車雑誌には、アルシオーネのコンセプトが全く理解されず「三角定規でデザインされた車」などと酷評ばかりが書かれていましたね。スバルはいつでも「出る杭」でしたから。とりわけアルシオーネシリーズとなれば、突出しすぎていた為に、ボコボコに叩かれていましたっけ。

このモデルの凄さを理解していたのは、スバルとスバリスト諸兄、アルシオーネのオーナーになった人だけだったという自動車雑誌業界的には黒歴史です。┐(゚〜゚)┌

それにも関わらず、快進撃を認めざるを得なくなって、今更こんな記事とは、「へそで茶が湧く」とはまさにこのこと。

てめーら、スバルを理解するのに30年もかかったのかよと(爆)

« ありとあらゆる災厄が南朝鮮(韓国)に降り注ぐ。これは天誅? | トップページ | 安倍政権にレッドカード 母親「執念の戦いだ」 »

コメント

おぉ! これは買いに行かなきゃ。

スバルの先進性って、大人4人が乗れる軽自動車から始まり、前輪駆動、乗用四輪駆動、リッターワンボックス、CVT、アイサイト等々、枚挙に暇がありません。
スバルが理解されるのに30年かかるというのは、本当に残念ですよね。

ぶらっとさん
初代アルシオーネをデザインされた「あの方」も出ておりますので、是非、お手にとってお確かめください(笑)

トヨタはまさに「Just in time」で良いプロダクトを出してくるメーカーではありますが、スバルはまさに数年先やらそれ以上の期間を目に据えて、開発を続けているメーカーですよねっと、これはスバリストの間の共通認識です(≧∇≦)

今回のdriver誌この手のひら返しは痛快です。お前ら、今頃何言ってるのって感じでしたから(笑)

コレ、発売日の朝一に買いに行きましたよ。^^

スバリストZN6さん
おお、朝一!
流石です(≧∇≦)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルシオーネ開発秘話が今明かされる! 〜driver誌 2015年8月号〜:

« ありとあらゆる災厄が南朝鮮(韓国)に降り注ぐ。これは天誅? | トップページ | 安倍政権にレッドカード 母親「執念の戦いだ」 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31