ニュージーランド政府の衝撃的な交通安全のCM
ちょっと衝撃的な交通安全のCMです。一見の価値があります。
ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM
https://www.youtube.com/watch?v=22Bk2HftS3k
この場合、悪いのは日産ステージア。速度超過&前方不注意ですが、うーむ、フォレスターも安全確認を怠ってますので・・・・6:4位でしょうか。
私も頻繁に中距離を移動する生活をおくっているだけに、人事とは思えないです(ーー;)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サーバを引越します(2019.01.27)
- Logicool® CRAFT US配列(2018.06.06)
- 【ビデオ】ニュルブルクリンクでセダン最速ラップを記録した、スバル「WRX STIタイプRA NBRスペシャル」の車載映像!(2017.09.19)
- こだわりのキーバインド(2017.08.20)
- 【SUBARU創業100周年】 「中島飛行機 21cステッカー」、ご案内開始(2017.04.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 【SUBARU創業100周年記念】「中島飛行機 21cステッカー」、まだ少し有り升(2019.01.27)
- 新型フォレスターに思うこと(2018.07.11)
- Logicool® CRAFT US配列(2018.06.06)
- RAV4とフォレスターは兄弟車?(2018.05.04)
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
「車」カテゴリの記事
- 【SUBARU創業100周年記念】「中島飛行機 21cステッカー」、まだ少し有り升(2019.01.27)
- 新型フォレスターに思うこと(2018.07.11)
- RAV4とフォレスターは兄弟車?(2018.05.04)
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査(2017.10.27)
コメント
アクセルから足を離してブレーキに踏み換えた状態でメーター読み108km/h。
制限速度が分からないので何とも言えませんが、あの位の道で100km/h超は一般的とは思えません。
フォレスターも速度を読み間違えるというミス(「行けると思った」と言っているので)をしていますが、制限速度+αくらいなら行けたタイミングと思えば、やっぱステージアの速度超過の方の非が大きい気がします。
ただ、後で「行けてたなぁ」と思うとしても1台見送る心のゆとりは持ちたいですね。
自分も気をつけようと思わせた時点で、このCMは成功ですね。
投稿: ぶらっと | 2015/05/20 08:53
ぶらっとさん
この動画はいろいろと考えさせられますね。
この動画のステージアは108km/hですからまずは非常識としても、実際に自分で運転していると、フォレスターのドライバーの様に「速度が読めない」ドライバーは決して少なく無いですし。
兎にも角にも、gkbrしてしまう動画です。
投稿: Algernon | 2015/05/20 22:39