Lightroomか、Apertureか?
昨年末あたりから、写真は全てRAWで撮影する事に決めまして、最初に購入したのはAppleのAperture。直感的なインターフェースが特徴で、目標にとする写真を作るのにはとても手軽です。
これはこれでとても気に入っているアプリなんですが、12月にAdobeの「フォトグラファー向けAdobe CC」というキャンペーンが有りまして、LightroomとPhotoshopが月額1000円で使える事を知って、Photoshopの延命のつもりも有って、思い切って「Adobe税」を払う事に決めました。で、もったいない事にしばらく放っておいたのですが、本日、撮影の仕事が入って、25mm相当の広角レンズを使ってみたら、やはりレンズの歪曲収差が気になり始めました。確かLightroomはこの補正が出来る事を試していたので、使ってみたらあら素敵、噂通りにバッチリ直るではないですか(笑)
で、いろいろといじっているウチに、Lightroomの方がApertureより一歩更に踏み込んだ現像が出来る事が解り、はたしてどうしたもんかと悩み始めています。現像スピードを取るなら圧倒的にApertureですし、林檎との相性は書くまでもなくとても良いです。Lightroomは最後発と言う所もあり、また、常に最新の技術に対応している事もあり、これを考えるとLightroomが圧勝です。
さてさて、どっちを使う方が良いのでしょうかね。しばらく悩めそうです(笑)
・・・っと、その前に写真データを保管する専用の「外部ディスク」が要るんジャマイカ?とも思い始めてます(^^;) これは追々、増設しか無いでしょうね(苦笑)
« フォークリフトで倉庫壊滅(盆回り) | トップページ | 【レポート】スバルの高津氏が「WRXのハッチバックモデルの復活を検討する」と発言! »
この記事へのコメントは終了しました。
« フォークリフトで倉庫壊滅(盆回り) | トップページ | 【レポート】スバルの高津氏が「WRXのハッチバックモデルの復活を検討する」と発言! »
コメント