« スバル六代目レガシィB4&アウトバックを同時スクープ! | トップページ | 富士重工吉永社長「コツコツ積み重ねた努力で」…国内生産累計2000万台 »

2014/01/09

デトロイトで発表が予定されている新型「スバル WRX STI」の画像が流出!

いろいろと探りを入れても良かったんですが、完全に想定内のスタイリングだと予想していたので、そこまでする必要は無いかと判断して待ってました。

これはあくまでも北米仕様ですから、国内仕様は少し違ったエクステリアとスペックになる事が予想されます。さてさて、2.0DIT(もしくは1.6DIT・・・これは無い気がしますが)でどこまで絞り出してくるか、乞うご期待ですね。国内仕様の商標は「WRX S4」になる事が予想されます。

他の写真はリンク先からドゾー(笑)

-----転載開始-----
デトロイトで発表が予定されている新型「スバル WRX STI」の画像が流出!

201401092

スバルが1月13日にアメリカ・デトロイト開幕する北米国際オートショーで発表(ブレス・カンファレンスは14日)を予定している新型「WRX STI」の画像らしきモノが、メキシコのウェブサイトで流出したと、Autoblog スペイン版が伝えている。

それは確かに、2013年11月にロサンゼルスで発表されたアメリカ仕様の新型「WRX」をベースにしながら、トランクリッドには大型のリアウイングが装着され、WRブルーのボディ・カラーにゴールドに塗られたホイール、前後及びサイドにチェリーレッドの「STI」ロゴが付くという、期待通りのアピアランス。ブレーキのキャリパーとディスクも変更されているようだ。サンルーフが装備されているあたり、このラリーカーに出自を持つ高性能セダンに対する日米の感覚の違いのようなものが感じられる。

パワートレインについてはまだ不明。噂ではアメリカ仕様の現行型WRXおよびWRX STIと同様(日本仕様でいえば「WRX STI A-Line」と同様)、水平対向4気筒"ボクサー"エンジンの排気量は2.5リッターになるのではないかと言われているが(ロサンゼルスで公開された新型WRXは2.0リッターだった)、当然現行型の最高出力305hp(309ps)/6,000rpm・最大トルク290 lb-ft(40.0kgm)/4,000rpmを上回ることが期待されている。

アメリカ仕様と異なり、2.0リッター水平対向4気筒ツインスクロールターボを積んで308ps/6,400rpmと43.0kgm/4,400rpmを発揮している日本仕様の後継については、来週デトロイトで正式発表されるクルマとは、また違う中身が与えられることも予想される。我々日本のクルマ好きにとっては、昨年11月に発表されたアメリカ仕様のWRXが"前座"なら、間もなく公開されるWRX STIは、落語ならいわば"二ッ目"。その後に控える"真打"の登場が楽しみである。

http://jp.autoblog.com/2014/01/08/2015-subaru-wrx-sti-photos-leak/
-----転載終了-----

« スバル六代目レガシィB4&アウトバックを同時スクープ! | トップページ | 富士重工吉永社長「コツコツ積み重ねた努力で」…国内生産累計2000万台 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« スバル六代目レガシィB4&アウトバックを同時スクープ! | トップページ | 富士重工吉永社長「コツコツ積み重ねた努力で」…国内生産累計2000万台 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31