« 富士重工小林常務「剛性感が伝わるデザインを」 | トップページ | 彩雲號、お盆の大渋滞に出撃 »

2012/08/12

彩雲號、ドアのウェザーストリップを交換

9年も乗ってると、あちこちにガタがきますね。

先日、右後ドアのウェザーストリップが、経年劣化で硬化して裂けている事が解りました。BP/BLレガシィの後のドアのウェザーストリップは、ドアを開けた時にボディから浮く部分がありまして、ここがパッキリと裂けた感じです。予防交換としてドア4枚分、全部交換して約3諭吉の出費です。交換後の新しいウェザーストリップを触ってみると、きちんとゴムの弾力が有りますので、やっぱりなぁという感じです。

走行距離は伸びてないのですが、こういう所は車齢を重ねてくると、確実にダメになって来ますね。足回りのブッシュ類もかなり怪しい状態になってるのではないかと。

窓周りのウェザーストリップを、色合わせの為に全部交換しようかとも思ったのですが、シックスライトのハメ殺しの窓の所が、なんと窓ガラスとのASSY交換となる事が判明し断念しました。お世話になってるセールス氏のアドバイスで、アーマオールを購入し窓枠に一回り塗布したら、まあ、観られる感じにまでごまかせたので良しといたしました。時間がある時に2、3回塗り重ねてみようと思います。

【自転車屋始めました】自転車専門店 〜 トレック・ワン

« 富士重工小林常務「剛性感が伝わるデザインを」 | トップページ | 彩雲號、お盆の大渋滞に出撃 »

コメント

ウェザーストリップを交換するには諭吉さんが30人くらい必要と聞いたことがあり、10年以上我慢してました。最近は50km/hを超えると風切り音がするので、オーディオもロクに聞けません。(><)

そうかぁ、3人くらいで済んだのか...。orz
でも、今さら部品もないでしょうね。(^^;)

ぶらっとさん
ボディ側のウェザーストリップも全て交換すると、かなりの金額になりそうです。今回は窓ガラスの下にあるウェザーストリップだけだったので、3諭吉さん位で済みました。

意外とディーラーで聞いてみると出て来るかもしれませんよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彩雲號、ドアのウェザーストリップを交換:

« 富士重工小林常務「剛性感が伝わるデザインを」 | トップページ | 彩雲號、お盆の大渋滞に出撃 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31