窓機の障害で四苦八苦
昨年7月に納品されたオフィスのWSが、1時間くらいスリープさせると復帰できないという現象が出まくってます。OSは窓7。
USB機器からの復帰を禁止にし、電源ボタンだけを復帰条件にして、復帰をかけてますが、現象は出たりでなかったり。どうにもならないのでCEコールして、マザボ、グラボ、メモリを全て替えてみましたが、現象は変化せずです。
流石にサポートセンターも痺れを切らしたのか、OSをリカバリしろなどアレな事を言いやがりましたが、それこそ復旧に時間が掛かって、仕事にならないのでお断りしまして、最後、電源を替えてみてダメなら、もうお前の面倒はみないと引導を渡されました。
こっちも伊達や酔狂で障害に付き合ってる訳じゃないので、付き合える限界ってモノがあるわけですが、法人相手に5年の保守契約を交わしててコレですからボロい商売だな、おい!と突っ込みたくなりましたですよ。
で、ネットでちょほいと調べてみたら、同じ現象がゴッソリと出ているようで。で、どうやらVISTA辺りから組み込まれているハイブリッドスリープって機能が臭そうと言うのが見えてきまして、現在、再現テスト中です。まったく困ったもんです。
今回の一件で思ったことは、よほどの事情がない限りは、個人では窓機は買わないっと(ーー:)
【追記】
あんまりサポートセンターがアレなので、どこのWSなのか晒してやろかと思いましたが、武士の情けです。CEさんはとても優秀で、親身になって対応して下さいましたので、そのお陰で助けられましたね。
« スバル 2012年型、ボクサーディーゼルのスペック | トップページ | スバル生誕54周年 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント