スバル生誕54周年
はい〜、大きなお友達の皆様は既にご存知の通り、3月3日は「桃の節句」だけではありませんよ。今を遡る事54年前、1958年3月3日(昭和33年3月3日)はスバルのスタートの日、かの國民的名車「スバル360」が発表された記念すべき日であります。
敬虔なスバリストは3月3日には太田詣でを行い、そのスタートを祝うとか祝わないとか。遠方で太田詣でが難しい方は、群馬県太田市の方角を向いて五体投地を33回行う事で、幸せが来るとか来ないとか(笑) < 少し暖かくなってきて少しアレらしい。
ここで、賢明なる読者の皆様は既にご存知の「スバル」に関してのうんちくを一つ。スバルとは会社名だと勘違いしていらっしゃる方も少なくありませんが、従来は富士重工業株式会社が製造する「車のブランド名」でした。トヨタで言うところの「レクサス」と同じですね。近年ではブランド力が付いて来ましたので、自動車以外の分野でも「スバル」を使う機会が多くなって来ています。(初心者にも優しい記事作りを心がけております)
まあ、今日はそんな記念日ですので、桜餅でも買ってのんびりと過ごしたいと思います。いや、ドライブが正解か? < なんだよ、ただのひな祭りじゃないか(^^;)
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査 (2017.10.27)
- 東名高速の追い越し車線で停車させ、そこにトラック…夫婦死亡で福岡の25歳男を逮捕(2017.10.10)
- やっちまった日産w(2017.10.04)
- 【ビデオ】ニュルブルクリンクでセダン最速ラップを記録した、スバル「WRX STIタイプRA NBRスペシャル」の車載映像!(2017.09.19)
コメント
私の住む愛知県からは太田詣では叶わないので、キチンと太田市の方角を向いて谷村新司の『昴』を歌いました。f(^^;
これで、無事故・無違反で過ごせるかな・・・f(^^;
今日もデーラーに行って来ましたが、とんでもない情報を聞いてしまいました。
詳しくは私のBlogにて。
投稿: chiharu_legacy | 2012/03/03 13:17
chiharu_legacyさん
おお〜、祝賀の儀式の方は完璧ですね(笑)
記事を拝読いたしました。
「なんてこったぁ〜!!!」(某作品のタシロ提督風に読む事)
ううむ、確度の高い情報ではありますが、にわかには信じ難いですね。次期型のB4も国内投入が無いという情報もショックです。
私は益々乗るモデルが無くなってしまいます…orz
投稿: Algernon | 2012/03/03 13:30