« スバル ボクサーディーゼルを2013年に国内リリース | トップページ | ルーピー「外交」、アレ「新エネ」政策を担当 »

2012/02/07

SUBARU AWD vs その他AWD, 2011年度版

もういい加減、他のメーカーもなんとかなってると思ってたんですが、殆ど使い物になりませんなぁ。

« スバル ボクサーディーゼルを2013年に国内リリース | トップページ | ルーピー「外交」、アレ「新エネ」政策を担当 »

コメント

ここのクラブは定期的にこのテストやってるので好感が持てますね。

日産のリアルタイムAWDが使い物にならないのは北海道では常識だったりします^^;
フォードのは車がもう少し軽ければ動くような、そんな気もします。
問題はやはり、RAV4ですね。AWDの看板下ろしなさいと言いたくなるような…^^;

Route09さん
これを観る限り、そこいらを走ってるAWDは殆ど使い物にならないと。何の為に後輪の駆動系を付けてるんだと小一時間(笑)

ちなみにコレ系の記事は、ウチのBlogでの大人気記事の一つでございます(笑)

この結果は…なんというか、ひど過ぎて「やらせだ!」といわれそうなレベルというか…

ここまではっきりとスバル以外がダメという結果は見てて爆笑してしまいますねw
まあ、サンバーの四駆も農家で人気が高かったわけですし、やっぱりスバルのAWDは本物ということですね。

obaka-pleoさん
ですよねぇ〜(笑)
最後の『すべてのスバル車の標準です。』っていうナレーションがピリッとしてます(笑)

マジか?

これ程までに他社のAWDは、レベルが低いのか。
やらせじゃないのか、もしくは本当はFFなんじゃないのかと思ってしまう。

これらの使い物にならないAWDのオーナーが、『俺の車のAWDは最高!』なんて言ってる奴、笑い者だね。

スバルのAWDの凄さは、先週の大雪の時に私のレガシィでも威力を発揮してくれましたよ。
通勤時間がいつもと変わらなかったからね。
みんな、ちょっとした坂が登れなくて、通勤を断念した人の多い事と言ったら・・・f(^^;

chiharu_legacyさん
まあ、なんでもそうなんですが、知らない方が幸せって言う事も有るって言う好例ではないかと。

実は私、若い頃に初代レガシィRSで、ミラーバーンの上り坂で亀の子になった事があるんですよ。前にハイラックス・サーフが止まってなかったら、登り切ったとは思うんですけど(苦)

という訳で、過信は禁物ということで(笑)

こんなにも結果が違うのですね
4WDは皆一緒かと思っていました
それ故、自分自身、過信していたところもあります
自信過剰にならぬよう気をつけようと思います

ぼつさん
各メーカー共に、エンジニアは頑張ってはいると思うのですが、結果を見てしまうとこの通りです(笑) 気の毒なのは、こうした役に立たないAWD(4WD)を買ってしまったユーザーですね。これではいざという時の備えになっておりません(苦笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SUBARU AWD vs その他AWD, 2011年度版:

« スバル ボクサーディーゼルを2013年に国内リリース | トップページ | ルーピー「外交」、アレ「新エネ」政策を担当 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31