ミラーレス一眼を買わせよう
オフィスで持ってるデジカメが余りにアレになってしまったのと、写真をよく使うウチのチームにカメラが一台も無いのは不便と言う事で、上に進言して一台買ってもらおうと考えてます。いや、今期はもう予算削減命令が出てるからダメかなぁ(ーー;)
で、今日、最寄りのヨドバシカメラに行って見て来ました。なんでコンデジやデジイチじゃなくてミラーレス一眼かというと、コンデジに比べて、製品のライフサイクルが長めであることと、デジイチに比べて、コンパクトで女性でも簡単に使う事ができること。この折衷案としてドンピシャなのがミラーレス一眼という感じで選んでいます。
店頭を見てみると、各社から色々出てますねぇ。もう、これでもかって位に。
訳が分からないよ/人◕ ω ◕人\
個人的な趣味から言うとリコーGXR、ニコン1あたりが狙い目かなとか思ってたりしてますが、皆様のお勧めが有れば教えて下さいませ。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査 (2017.10.27)
- あるぢゃ、またぶっ壊れる(≧∇≦)(2017.09.30)
- 【ビデオ】ニュルブルクリンクでセダン最速ラップを記録した、スバル「WRX STIタイプRA NBRスペシャル」の車載映像!(2017.09.19)
- こだわりのキーバインド(2017.08.20)
コメント
こんにちは。
ネットスラングで言うところのニコ爺の私です。
が、Nikon1に関しては余り肯定的ではないのです。
ご趣味で使われる訳ではないので、その二択ならNikon V1かなぁと思います。GXRは、Mマウントユニットが出たので、趣味性は高いですが、画質は余り良くないです。ズームリングの繰り出し速度もかなり遅い方で、致命的なのは、背面液晶の表示タイムラグが大きいことです。感じ方に個人差はあるかと思いますが。
V1の方も、ズームリングにロックボタンがあるので慣れるまでには多少戸惑うと思います。ただ、OlympusのPENシリーズよりは個人的には使いやすいと思いました。
Nikon1に関しては、触ってみた”レビュー的なもの”をブログでエントリしています。リンクURLにはっておきましたので、よろしければご参照ください。
投稿: Route09 | 2011/12/11 10:40
Route09さん
コメントをありがとうございました。
レビューの方、拝見させて頂きました。
昨日、私が観て来たのはV1ではなくJ1です。残念ながら実際に撮影はできなかったのですが。
今回のカメラの選択は、コンデジにはない+αを求めてますので、J1という選択もアリかなと思ってました。重要な点は、カメラに詳しくない女性が使う事も視野に入れて、本体が軽くて大げさな機材は持たなくてもある程度の写真撮影ができればと言う視点です。女子部的発想ですね。その点ではV1はストロボを搭載していないのがネックになりますね。写真の用途は主にWebになりますから、それほど精彩でなくてもokかなと。
リコーのGXRは本体側の更改の時期に来ているとの情報もありますので、ちょっと躊躇しています。それ以前に、GXRは操作の面で少し趣味性が高過ぎますので却下かなぁと言う感じでしょうか。
ちなみにニコン1以外では、何か見ておいた方がいいミラーレス一眼は有りますでしょうか?
投稿: Algernon | 2011/12/11 12:05
あるぢぇさん
なるほど、女性も使う、という観点でいえばJ1の方が軽くていいかもしれません。
その他、ということなら、PentaxのQシリーズはおもしろいと思いました。小さすぎるのが難点ですが・・・
あとは、富士フイルムのX10でしょうか。素子が大きいのである程度高感度耐性もあります。ただ、重さ、デザインの観点ではやはり男性的だと思います。
オリンパスのPENシリーズは、初期のものはよかったのですが、最近のものは剛性感に乏いのですが、女性が使うという観点ではこれが今最善かもしれないです。
ご参考まで。
投稿: Route09 | 2011/12/11 12:27
Route09さん
なるほど、ペンタQ、オリンパスPENですか。これはチェックしてみます。富士フィルムのX10は趣味性が高いデザインですが、レンズの交換ができませんね。これだとソコソコのコンデジを短い周期で買い替えた方が良いかもしれません。
投稿: Algernon | 2011/12/12 21:07