インプレッサ北米仕様、全モデルをワイドボディ化
北米仕様のインプレッサの2011年モデルは、全てワイドボディ化されるとの事です。
スバル「インプレッサWRX」米国仕様2011年モデル発表、4ドアセダンも(NIKKEI Trendy net)
フロントのフェイスリフトも行われているようですが、大きなイメージの変更は無いですね。ちょっと手固いテイストになりましたか? 国内仕様のフェイスリフトも似たような雰囲気になるのではないかと思っています。
しかしですねぇ、最近のスバルはホントに「ブランディング」ってのを判ってないですね。ワイドボディは「STiのみ」として差別化しておかないと、折角のSTiが埋没するだけじゃないですか(ーー#) なにも自分で作ったブランドを破壊することはないのでは?と思うんですけど。
正直に申し上げると、最近のスバルの商品戦略には絶望させられることばかりです。こんな、エンブレムだけ六連星に変えたスバル LUCRA(ルクラ)なんて、欲しいとも思いません。中古の「スバル製」を探した方がよほどマシです。
六連星を冠するモデルには、スバルの「自信と誇り」が必要です。スバルユーザーはそこを解っているから、「スバルを選んでいる」んですよ。このままでは、スバリストにすら見捨てられてしまう事態になりかねないことを、危機感をもって「感じて」頂きたいと思います。
| 固定リンク
« 麻生太郎の日本の言葉 | トップページ | 鳩山不況 »
「車」カテゴリの記事
- 【SUBARU創業100周年記念】「中島飛行機 21cステッカー」、まだ少し有り升(2019.01.27)
- 新型フォレスターに思うこと(2018.07.11)
- RAV4とフォレスターは兄弟車?(2018.05.04)
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査(2017.10.27)
コメント