iMacにrootで潜る
ウチで死蔵しているiMacを、売っぱらおうと思い、出荷準備をしてました(笑)
家族のアカウントを消した所までは良かったものの、管理者アカウントに私の名前を使っていたもので、このままよそ様の手に渡るのはちょっと嫌だなと思い、変更方法を探してました。そうしたら、流石Apple、Wikiをちゃんと用意してくれてました。
今回はこの情報を参考に、普段「凍結」されているrootアカウントを活性化し、rootから新しい管理アカウントを起こすという方法を使いました。ターミナルからchownでリネームするという方法を使うと良いよとWikiには書かれてましたが、これだと/user/lib内に今まで使っていた情報の欠片が残ってしまい、ちょっと危ない感じがしたので、新規アカウントの方が安心じゃないかなという判断でした。
しかし、いざという時はrootで潜るなんて、やっぱMac OSXはUnixなんだなぁと結構燃えたり(笑)
« とある科学の超電磁砲 | トップページ | スバル インプレッサWRX STi TRAX »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント