インプレッサWRX STI初陣!
ラリーではありませんが、いよいよ実戦投入ですね。ニュルブルクリンク24時間レースでデビューの様です。チームはProvaとの混成チーム、総監督も辰巳さんと言う事ですから、かなり期待出来ます。
ーーー引用開始ーーー
富士重工業とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、今年5月にドイツのニュルブルクリンクサーキットで開催される「第36回ADACチューリッヒ24時間レース(ニュルブルクリンク24時間レース)」に、スバル『インプレッサWRX STI』で参戦すると発表した。
ADACチューリッヒ24時間レースは、全長25.378kmにもおよぶコースを舞台に、欧州メーカー車を中心に毎年200台を越す車両が参戦する世界最大規模の耐久レース。
レースへの参戦は、「より愉しく、より安全に」というクルマつくりを目指す富士重工業にとって、安全面、信頼面などの重要な技術的ノウハウを蓄積できる恰好の機会で、それらを今後の量産車の開発に活かすことなどを目的に、今回参戦を決定した。
参戦車両は、インプレッサ WRX STIをベースに、富士重工業の技術部門が監修のもと製作する。軽量化や安全装備など最小限の改造にとどめた量産車に近い状態で、SP6クラス(排気量3.0 - 3.5リットル、過給器車は1.7倍換算)でエントリーする。
今回の参戦にあたって、スーパー耐久レースなどでレース運営に豊富なノウハウを持つSTIとプローバを中心にチーム「スバルNBRチャレンジ」を結成する。チーム総監督には、STI車両実験部長の辰己英治氏が就き、レース経験豊かな日本人プロドライバー4人で参戦する。
富士重は、1990年代前半からニュルのオールドコースでインプレッサをはじめとした車両開発のテストコースとして使用している。
2005年には、プローバチームが、当時のインプレッサWRX STIで「A6クラス」に参戦し、クラス2位(総合14位)を獲得している。
レスポンス 編集部
ーーー引用終了ーーー
【トラックバック先】
SUBARU NBR チャレンジ 始動!!(SUBARU BLOG)
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スバル、吉永社長の会見(2017.10.28)
- スバルでも…研修中の従業員が無資格検査 (2017.10.27)
- 東名高速の追い越し車線で停車させ、そこにトラック…夫婦死亡で福岡の25歳男を逮捕(2017.10.10)
- やっちまった日産w(2017.10.04)
- 【ビデオ】ニュルブルクリンクでセダン最速ラップを記録した、スバル「WRX STIタイプRA NBRスペシャル」の車載映像!(2017.09.19)
コメント